今回は「Eternights」というゲームを先行プレイさせていただく機会を頂き、クリアまで遊んでみたのでどんなゲームなのかを紹介していきます。
前々からSteamストアの新作チェック配信で見かけて気になっていた作品で
ストアページでは「月曜日にはデートに行き、火曜日にはダンジョンをクリアしよう。金曜になって大慌てしなくて済むよう、時間の使い方は計画的に」と記載されており
一体どんなゲームなんだと気になっていた方も多いのではないでしょうか。
ということで今回は「Eternights」がどんなゲームで、どのような魅力あるゲーム体験が待っているのかを紹介していきます。
尚この動画では極力ネタバレは避けますが、ゲーム紹介する上である程度のゲームシステムや特徴などをお話するので、全く何も知らないゼロの状態から始めたい方はご注意ください。
この記事が少しでもあなたのお役にたてたなら幸いです。
このブログではSteamを使って楽しいPCゲームライフを過ごしていただけるように、役立つ情報やゲーム情報を発信しています。
Youtubeチャンネル「やまチャンネルゲーム紹介実況」では、Steamの新作ゲーム紹介やセール情報を発信しています。
SteamでPCゲームやってみたいなと思うかたは「【Steamの始め方】これから始めるPCゲームの世界!導入から無料ゲームができるまで詳しく解説」を参考に始めてみてください。
製品概要
本作「Eternights」は「Studio Sai」が手掛けるデビュータイトル作品
開発はさまざまな国に住むスタッフが携わり完全リモートで行われたとのこと
- 発売日:2023年9月12日 日本語対応
- Steamフォロワー数:約12,900人
- 価格:通常版 4,180円
- 価格:Deluxe Editionは5,500円
- 対応プラットフォーム
コンソール版:Playstation5/Playstation 4
PC版:Steam/Epic Games Store - ジャンル:恋愛アクション
対応言語は海外インディゲームには珍しく、リリース時から嬉しいフルボイスの日本語対応
日本語音声にはアニメ業界でも人気の声優の方が担当されており、翻訳精度も素晴らしく違和感なく楽しめます。
ゲーム概要
「Eternights」は終末の世界を舞台に手に汗握る戦闘と、胸が熱くなる恋愛ストーリーを融合させ、5人の個性的なキャラクターと絆を深め、恋愛しながら世界を救う恋愛アクションゲーム
ゲーム自体は製作者の方の発言にもあるように「ペルソナ」シリーズに強く影響を受けたとされる「ペルソナ」ライク作品
しかしながらに実際プレイにしてみると雰囲気やゲームデザインなどは同シリーズを思わせながらも、差別化を図りオリジナル要素が多く取り入れられた本作は
世界の崩壊に抗う少年少女たちの苦悩や葛藤、そして彼らの絆といった物語が時に儚く時にはコミカルに描かれています。
ゲームは三人称視点のアクション
メインに押し出されている恋愛だけでなく、美麗なグラフィックで描かれたキャラクターが感情に応じて表情を変え物語に没入させ、フルボイスで語られるカットシーンやアニメーションが随所に挿入されゲームの臨場感を高めています。
戦闘はテンポよく遊べるスタイリッシュアクションは、通常攻撃のほか回避やパリィ多彩なスキルに加え属性などもあり、さまざまな戦略を駆使したバトルが展開
難易度調整もオプションからいつでも変更可能で、イージーとノーマル、エキスパートモードが存在し、自分のプレイスキルに合わせて選択することができます。
ストーリー
物語の舞台は何気ない日常が描かれる架空の現代世界
作中には描かれていませんがキャラクター名や音声に韓国語があることから、おそらく韓国をモチーフにしていると思われます。
この世界では難病をも治療できるとされる軌跡の新薬「エターナイツ」が認可され薬の販売が明日に迫り、世界各国で注目を集めていた。
そういった世界で十代の主人公と友人「チャニ」は、出会い系アプリで彼女探しに夢中になっているところから物語は始まります。
主人公はデートアプリで知り合った女性と、どうにかこうにか明日のデートの約束を取り付け、待ち合わせ場所へと向かうことになりますが、突如、街のあちこちで爆発が発生し主人公はチャニと落ち合いシェルターへと非難
作中ではこの「エターナイツ」と書かれたカプセルらしきものから、煙なようなものが噴き出る様子が描かれており、物語に大きく関わってくると思われます。
そして、彼らはその後のニュースで街の中心に巨大な壁が出現したことや、謎の感染症によって人類の多くが危険なモンスターになったことを知ります。
外の状況がわからぬまま主人公たちはシェルターで数日を過ごしていたが、突如シェルターの扉が開き外に出てみることに
そこで目の当たりにした光景は崩れ落ちた地下鉄の構内
生存者を探して探索している道中で人気アイドル「ユナ」と出会い、彼女と共に地下鉄からの脱出を目指しますが、脱出目前に謎の女性が現れ主人公の右腕が切り落とされることに
意識を失った主人公は夢の中で、これまた光る謎の少女から切り落とされた右腕に新たな光る腕を与えられ、この力を使い世界を救う使命を任されることなる物語が描かれます。
新薬「エターナイツ」突如出現した謎の壁、主人公の腕を切り落とした謎の女性、そして光る腕やそれを授けた光る少女など
ストーリーにおいてはまったく先の見えないものになっており、それがどう明らかになっていくのか気になりました。
また、登場するキャラクターは個性的でそれぞれにも秘められた物語が存在し、会話での選択肢やプレイヤーの行動で絆を深め、秘められた物語を紐解いていく面白さもありました。
ゲームシステム
本作恋愛アクションということで、恋愛シミュレーション要素と戦闘アクション要素をメインとしたゲーム
「ペルソナ」のようなカレンダーシステムで進むスケジュールの中で、登場人物とデートしたり、一緒にトレーニングして絆を深めたり、攻略を目指して「ウォール」と呼ばれる謎と危険に満ちたダンジョンの探索など
やることは多い一方限られた時間の中でどう行動していくのかはプレイヤー次第
それぞれの登場人物との絆を築くことで描かれる物語は、様々なカットシーンやアニメーションで彩られ、誰とデートするかによって変化するとのこと
スケジュールの1日は昼と夜の2パートで構成されており、昼パートでは登場するキャラクターと絆を深めイチャイチャしたり、ミニゲーム形式のトレーニングで能力を高めることが可能、トレーニングでの成績が良ければ二人の距離は近づいていきます。
また、ダンジョン探索は昼パートでしか実行できず、定められた期限内にダンジョンを攻略出来ない場合はゲームオーバーになるので注意が必要
夜パートではトレーニングと各キャラクターが必要とするアイテムを探す物探しミニゲームを行うことができ、見つけたアイテムに関する思い出や逸話などが聞けたりもします。
主人公の能力アップは他のキャラクターとの友好度に大きく左右されることになるので、彼らとの絆を築くことが重要
誰との絆を高め物語を深堀するのか、誰から得られる能力を優先するのかなど、あれこれ考えながらプレイしていくところなんかも本作のポイント
ストアページにあるタグにもマルチエンディングとあり、複数のエンディングが用意されている模様
戦闘アクション
戦闘は三人称視点で展開
異形のモンスターが徘徊するダンジョンを進む中には戦闘だけでなく、ギミックを使ったパズルや謎解きミニゲームが豊富に用意されています。
「感染者」と呼ばれる異形のモンスターは、かつては人間だった面影を残す人の成れの果て
戦闘において主人公キャラクターは光る右腕を剣にして戦うことができ、基本攻撃のほかドッジロールによる回避を駆使して戦うシンプルなものとなっています。
スキル能力を開放することで敵がスローモーションになるパーフェクト回避や、受け流し/スペシャルスキル/などをアンロックされ、これらを駆使したスタイリッシュな戦闘アクションが繰り広げられていきます。
私はXBOXのコントローラーでプレイしましたが、操作感としては難しさは感じませんでした。
Xボタンで攻撃、Bボタンで回避、Rボタンを押しながらAやBでスキル攻撃など、基本アクションはボタン1つ、スキルならボタン2つなのでわかりやすかったです。
ダンジョンには主人公を含む最大4人のパーティーで挑みますが、操作するキャラは主人公のみ
主人公以外のキャラクターはそれぞれが持つ属性攻撃や固有スキルを使い、戦闘をサポートする役回りとなります。
属性攻撃であるエレメンタルアタックは強力な攻撃手段ですが、通常攻撃やパーフェクト回避で貯まるエレメンタルゲージをためる必要があり、スキル使用時には任意のボタンをタイミングよく押すQTEも搭載
また、一部の強敵は属性バリアを纏っているため、仲間の属性攻撃によるエレメンタルアタックでバリアを破壊することができます。
ダンジョン探索の流れて関しては迷路のようなフィールドを進み敵を倒し、最深部に待ち構えるボス攻略を目指すものとなっており
道中ではパズルや謎解きミニゲームのほか、主人公のスキルポイントを増加させるアイテムなども落ちています。
場所ごとに現れる敵を一掃すれば次の場所へと進んでいくシンプルな流れ、道中で出現するモンスターも複数現れ、中には遠距離攻撃をしてくるモンスターも存在
主人公の力だけでは乗り切れない状況におちいることもあるので、パーティーメンバーのサポートを受けながら戦っていくことも重要
パーティーメンバーのスキルは属性スキルのほか、回復やシールドなどの個別スキルも用意されており、スキルの能力アップも仲間との友好度を上げることで強化されていきます。
全体的にシンプルでわかりやすいボタン操作でスタイリッシュな戦闘アクションを楽しめ、難易度も変更できるのでアクションが苦手な方でも、遊べるゲーム設計になっているのかなと思います。
一方でシンプルな操作性やわかりやすい戦闘システムなど、とっつきやすゲームではあるものの、敵の種類や攻撃バリエーションが多くないため、戦闘に慣れてくるとボス戦以外はアクションの幅に窮屈さを感じる方もいるかなと思います。
恋愛成長システム
このシステムは本作の大きな特徴
仲間との絆が強まることで主人公のキャラクターの能力強化だけでなく、そのキャラクターの能力も強化されていきます。
ペルソナ5で例えるならコープといったところ
主人公にも「表現力」「勇気」「自信」「包容力」といったソーシャル能力が設定されており、会話での選択肢しや行動によって上昇し、各登場人物とより親密になるためにはこれらのパラメーターも重要となってきます。
お気に入りのキャラクターと仲良くなりたいけど、スキルや能力などはこっちのキャラクターを使いたい、しかし時間は限られてるしなど誰を優先するか悩みましたね。
もちろんロマンを求め恋愛まっしぐら、世界の崩壊よりも2人の物語が今後どうなっていくのかの方が気なりました。
スキルは大きく2つに分かれ主人公のステータスをアップさせるバフスキル、そして主人公と仲間キャラの戦闘アクションを増加させるアクティブスキルがあります。
ただし、絆を深めることで絆レベルが上昇しスキルや能力アップできる要素が解禁されるだけで、解禁されたスキルを取得するには「ブラックエッセンス」や「ホワイトエッセンス」といったスキルアイテムが必要
「ブラックエッセンス」は主人公のみが使用できるスキルアイテムとなり、強力なスキルや能力をアンロックするために必要、「ブラックエッセンス」はダンジョン内に落ちていたり強力な敵を倒すことで入手できます。
一方、「ホワイトエッセンス」は仲間キャラクタのスキルアイテムとなり、入手には一緒にトレーニングをしたり、夜パートでの探し物を見つけることで取得することできます。
また、ミニゲームによるトレーニングでの結果で絆が上昇したり、ホワイトエッセンスの獲得量も変化
限られた時間の中でどのキャラクターと絆を育み物語を進めるのか、どのキャラクターで主人公を強化するのかなど、物語か能力アップどちらを選ぶのか、もやもやとしたジレンマを楽しめます。
恋愛要素においてもけっこう感情移入しました。正直フルボイスは最高
ここ数十年は恋愛を重視した作品はプレイしていませんでしたが、フルボイスで語りかけられられると物語に入り込んでしまい、最後は涙を流してしましました。
登場キャラクターもかなり癖のある人物で、けっこうベタベタなセリフ言うんですが、物語の流れの中で聞くと、めちゃくちゃ心に響くですよ。
しかも、プロの声優さんが語りかけてくるわけですから否応なしにも没入していきます。
クリアした後もいやいや俺はそんなエンディング望んでない。もう一回プレイするって気になりましたね。
本作そういった意味でも周回プレイを楽しめる作品になっています。
今後のアップデートで追加されるかもしれませんが、一つ気になった点はセリフのスキップ機能やイベントシーンのスキップ機能があればよかったかなと思います。
上記でもお話したとおり周回プレイも楽しめる作品なので、一度見たシーンや会話はスキップできれば、快適な周回プレイが楽しめるのかな思いました。
まとめ
今回は2023年9月12日リリースとなった「Eternights」というゲームを先行プレイさせただいたので紹介しました。
個人的にはストーリーも良くカジュアルに楽しめた作品でした。
「Eternights」は恋愛要素と戦闘アクションを組み合わせたユニークな作品で、その恋愛と成長システムが大きな特徴
プレイヤーは個性豊かな5人の仲間キャラクターとの絆を深め、スキルや能力を高めながら物語を進めていくことになり
この恋愛成長要素は限られた時間の中でどのキャラクターと絆を深めるのか、どのスキルに焦点をを当てるかなど、ジレンマを生み出し悩めるポイント
そしてフルボイスで語られる感動的なストーリーと、プロの声優よる日本語音声は物語への没入感を高め、各キャラクターへの感情移入は半端なく、お気に入りのキャラクターとイチャコラしていたゲーム半ばから、終盤にかけ思わず涙を流してしました。
成長要素、感情移入、各キャラの物語、多彩なエンディングを通じて再度プレイしたいと思わせる作品となっています。
今回は以上となります。
わたし自身「やまチャンネルゲーム紹介実況」というYoutubeチャンネルで、Steamの新作ゲーム紹介やセール情報を発信しています。
このブログではSteamを使って楽しいPCゲームライフを過ごしていただけるように、役立つ情報やゲーム情報を発信しています。
SteamでPCゲームやってみたいなと思うかたは「【Steamの始め方】これから始めるPCゲームの世界!導入から無料ゲームができるまで詳しく解説」を参考に始めてみてください